🏃独歩さんのウォーキングチャレンジ6:初冬の景色 2021年12月11日 ブログ 日中は暖かく、朝晩は冷えますね! 空港防音堤のサザンカが満開です。(お好み焼き・岡の前辺り=ウエスタまるき空港通り店南側) 【独歩さんの過去の記事】 第1回:令和3年4月12日投稿はこちら 第2回:令和3年4月30日投稿はこちら 第3回:令和3年7月12日投稿はこちら 第4回:令和3年10月11日投稿はこちら 第5回:令和3年11月17日投稿はこちら こちらの記事も読まれています。🎀おんだの人(第34回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で毎月紹介しています。第34回は、恩田地区自治会連合会会長恩田5-2区竹光俊晴さんです。令和5年度から宇部市自治会連合会会長に就任されました。定年後に地域活動に参加し、仕事とは別の楽しさに心を動かされ、朝の登校時の見守りや昼休み学習、日々センターに顔を出され地 […]🖌参加募集:みんなで描こう!ウィンドウアート チョークでお絵描き 恩田地区子ども会で、第2回目のウィンドウアートを実施します。地域の皆さん、子ども会のみんなと一緒に窓に絵を描いてみませんか?小さなお子様、ちょっと腕に自信のあるあなた、だれでも参加できます。チョーコ君も来ますよ!興味のある方は、こちらよりお申込みください。 日時:令和4年2月26日(土) ①10時~12時 ②13時~15時 * […]🖌3/14 ときわ学(常盤中美術部:ウィンドウアート編4) 未来に繋げる ときわ学とは:令和4年度から、社会教育推進委員会主体で、常盤中学校区の子どもたちと一緒に未来づくりに繋がることを始めました。令和4年11月には、ふるさとコンバニオンの会の上田純二氏に、常盤湖の歴史について講演をしていただきました。そして今回、平山講師のご指導のもと、常盤中美術部の子どもたちが、宇部市の過去と現在・未来をテーマに、300年後の未来 […]📏健康相談(宇部市地域保健係) まぁ~しっかり健康管理しちょって F氏に、これまでの健康管理についてお話を伺いました。 81歳。10年前から健康管理に励まれ、93㎏から71㎏に減量されキープ中。「痩せたら別の世界が見える。つまみ食いが堪えられるようになった。」健康の秘訣は、「眠たい時に寝る」とのこと。 「インタビューなんか受けたら、血圧が上がる」お話をしながら測ると、20くらい高く出てしまいま […]🎀おんだの人(第8回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第8回は、常に感性を磨いている藤重英子さんです。日本画・ちぎり絵と、多彩な才能を恩田小学校の掲示板(毎月更新)で惜しげなく披露してくださり、子ども達の情操教育に一役かってくださっています。私(おんだチャンネル)の知人のお母様でも […] 前後の記事 前の記事 🚙年末年始の交通安全県民運動:松山交番(於 恩田地区安心安全見守りネットワーク定例会) 次の記事 🥬宇部市食生活改善推進協議会からのレシピ③