🎨We love Tokiwa!「ウィンドウアート2025」常盤中美術部制作

皆にもっと常盤地区や美術部を愛してほしいな

主催:恩田地域づくり協議会

日時:令和7年3月15日(土)9:00~12:00

参加者:常盤中学校美術部16人、顧問:渡邉先生(応援:安井先生)

宇部則貞郵便局(五十崎良局長)にご協力をいただき、令和6年度最後の行事「ウィンドウアート」を開催しました。地域の方に美術部の作品をご覧になっていただく発表の場であり、国道190号線沿い通学路の途中にある宇部則貞郵便局の窓を見て、”地域の人に元気になってほしい”という思いで、常盤地区にある宇部市の象徴といえるときわ動物園のサル(明るく可愛い)に続いて、今年は白鳥の登場です。よ~く見ると、白鳥のバックにはポストマーク〒が。生徒が心を込めて描いた力作をご覧ください。

↓五十崎郵便局長あいさつ

↓ミーティング後、まずは外側に貼った下絵の輪郭を取っていきます

↓色の配置を考えながら塗っていきます

↓今日のメインは、ときわ湖の白鳥が「手紙」を届ける、「愛」を届ける。1月からリーダーの2年生3人は、部活動の時間に、何を描きたいか・何を伝えるか話し合いました。実際に描いた案をもとに、1年生も描きやすいようにデザインを単純化して色を塗りやすいようにしました。

↓白鳥が持つ赤いかばんは、まず塗りつぶした後に、綿棒できれいに消して次の色をいれていきます

↓宇部日報の取材を受ける美術部の久保部長

「来た人が明るい気持ちになるよう、暖かな色を使った。愛を届けるハクチョウの姿を、多くの人に見てもらえたら」(令和7年3月19日(水)宇部日報より抜粋)

↓去年とはまた違った印象、ポップで明るい色づかい

↓約1年間掲示されているので、四季折々の花が描かれています

↓最後にお借りした郵便局を清掃、窓のふちも綺麗にします

↓宇部則貞郵便局 五十崎 良局長(後列右端)と一緒に記念撮影。美術部顧問の渡邉先生(前列左端)のリードのおかげで、地域と学校がともに元気になる活動ができたことを感謝いたします。ありがとうございました。

〈生徒代表のお礼の言葉〉

「今日は美術部の発表の場をつくっていただきありがとうございました。」

☆彡今回のウィンドウアートでは、花と白鳥を使ったとてもきれいな作品を描くことができました。3年生がいないので、2年生が下書きをし、合同で絵を描き役割を分担して仕上げることができました。出来上がった作品は常盤中美術部らしい作品です。来年も1・2年生に頑張って欲しいです。(2-3 神園さん)

☆彡ウィンドウアートの絵のテーマは、「ときわ公園の白鳥」にしました。白鳥には手紙を持たせて郵便局らしくしました。白鳥や花は専用のクレヨンで描き、色の組み合わせ、色の塗り方を考え指でこすってグラデーションにするなど工夫しました。大変だったけどすごく楽しくてやりがいがありました。また地域の方や郵便局に来る人みんなにこの窓を見て、常盤をもっと好きになってほしいと思いました。(2-4 松並さん)

☆彡美術部では部員全員で協力して1つの作品を描いたりつくったりすることはほとんどないので、すごく楽しくかったです。地域の人たちにも作品を褒めてもらったり色のアドバイスをしてもらうなど優しく接してもらいました。今回2年生で作品のデザインを考えて「美術部を知ってほしい、宇部市を愛してほしい」という気持ちを込め、白鳥や花などの意味を調べ描きました。少し悩んだりしたけど、顧問の渡邉先生と一緒に構図などを考えることができました。(2-4 佐々木さん)

〈宇部市立常盤中学校について〉

常盤中学校は1947年(昭和22年)に開校し、創立76周年を迎えた歴史と伝統ある学校です。中心市街地の南東に位置し、中学校の近くには、恩田運動公園、ときわ公園、山口大学工学部、宇部工業高等専門学校があります。学校教育目標は「学び合い、支え合って生きる」です。昨年度(2023年度)から、総合学習の時間に”ときわ学”の取組を開始し、行政や民間の力を借りながら、興味のある分野をグループで学習し、地域や宇部市に課題を解決すべく提案をできるようになることを目標に取り組まれています。1年生の時に彫刻清掃に行くときわ公園ではエネルギー学習、ときわ動物園では動物の目から見た環境を考える学習などを行い、そうした背景の中で美術部として明るく元気を与える絵を描いてくれました。

↓本日の参加中学生へのお礼 KOGETSUDO:虎月堂(宇部市昭和町)の「いちごロール」をチョイスしました。郵便局からはポスト根付けのストラップをご提供いただきました。

KOGETSUDOさんではちょうどホワイトデーの時期でしたので、センスのよい包装の焼き菓子がたくさんありました。パティシエが世界に誇る焼き菓子をぜひご賞味ください。立ち寄った際にシュークリームが売り切れでなかったら買わずにはいられない絶品のお店です。

~イベントのお知らせ~

恩田地区子ども会育成連絡協議会主催:子どもたちとジュニアリーダーが、3月23日(日)11時から恩田小学校で恩田小学校体育館入口の窓に絵を描きます。興味のある方は見に来てくださいね。

常盤中 UBE CITY「ウィンドウアート2024」はこちらから

常盤中 UBE 百歳「ウィンドウアート2023」はこちらから

常盤中   コロナに負けない 輝く恩田「ウィンドウアート2022」はこちらから

地域と中学生の交流「ウィンドウアート」は、篠﨑市長の「宇部市の令和4年から10年間のまちづくりの指針のメッセージを入れてみますか?宇部市の将来都市像は、”ひとが輝き 交流広がる わたしたちの宇部(まち)”」という言葉からヒントを得て宇部市・ときわ・恩田・まちを元気にという活動をめざしています。

子ども会ウィンドウアート2023はこちらから

子ども会ウィンドウアート2022  常盤中と合同開催

子ども会ウィンドウアート2021はこちらから

PAGE TOP