ブログ
恩田コミュニティのブログです。

UBESHI HISTORY(御籠道編)by 子ども委員会
お宝発見ウォーキング 日時:10月31日(日)9時 ときわ公園正面をスタート 参加者:18人(宇部高校と中央高校の生徒10人含む) ガイド:上田純二さん(宇部郷土史研究家、ふるさとコンパニオン、恩田在住) 今日のコース:本土手から御籠道を通 […]

🎀10月はピンクリボン月間(乳がん早期発見啓発活動)
乳がんの早期発見の大切さ ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識の普及と乳がん検診受診を啓発するものです。”10月は 忘れていました がん検診”の方へ、「早期発見」なら約9割が治ると言われています。「早期発見」するために定期的にがん検診を受け […]

みんなで元気にラジオ体操(恩田地域づくり協議会)
チャレンジウィーク1日目、NHK特別巡回ラジオ体操が宇部にやってきた! 日時:10月24日(日) 主催:宇部市/協力:恩田地域づくり協議会 参加者数 恩田ふれあいセンター 48人/俵田体育館 37人 薄暗い中、体育振興会のスタッフが集合しま […]

ひよこランド(母子保健推進員会)
大好きな絵本の時間 10月22日(金)10時 野球場 今日は、0歳から2歳までの12組の親子さんと、絵本や歌、手遊びで楽しい時間を過ごしました。可愛いい手足形をとりました。

UBESHI HISTORY(ときわ公園編)by まちづくりサークル
「急にさむーなったねぇ!」今日は親睦と学び合い がんばろうやぁ 日時:10月22日(金)9:30 ときわ公園正面入り口集合 13名参加 まちづくりサークルでは、1.学び合い 2.親睦 3.(地域への)貢献を目的に活動しています。今日はみんな […]

恩田小学校 第3回学校運営協議会
小学校×ICT 10月19日の学校運営協議会では、6年生から~GIGAスクールの取組~が紹介されました。5、6年生にはノートパソコンが配付されており、今回は算数のデジタル教科書やロイロノート(子どもたちが考えるのを助け、その考えを人に伝える […]

🥬宇部市食生活改善推進協議会からのレシピ②
食欲の秋、旬の野菜をさあどうしよう 宇部市食生活改善推進協議会からレシピの提供です。ごぼうとさつまいものきんぴら、チンゲン菜のごま和えを作ってみよう!教えてほしいレシピのご希望がありましたら、お問い合わせよりリクエストしてください。(南支部 […]

💻おんだチャンネルのひとりごと4(3,000人突破記念)
こんにちは、”おんだチャンネル”です。HP「おんだ」をリニューアルして、新規で当HPを閲覧いただいた方(アクティブユーザー)が3,000人を超えました【R3.10.14】。第1~3回目に続いて、「おんだチャンネルのひとりごと4」を紹介します […]

常盤中学校生徒の作品展示(社会教育推進委員会・恩田地域づくり協議会)
10月の作品展示 常盤中学校生徒(1年生)の作品を、恩田ふれあいセンター、山口銀行則貞支店、宇部則貞郵便局に展示しています。作品の入れ替え目安は月に1回で、作品の数にもよります。 ↓恩田ふれあいセンター ↓山口銀行則貞支店 ↓宇部則貞郵便局 […]

独歩さんと仲間たちウォーキングチャレンジ4:秋の夜長に
朝夕はだいぶ涼しくなってきましたね ニックネーム独歩さんの投稿です。自宅の月下美人です。夜11時頃独特の匂いを放って開花、朝方には萎んでいました。(本当に儚いものです) BBBeautifulさん 自粛生活でにぶっています。スポーツの秋、ま […]