🌾今日は餅つき(サンバーズの知恵袋3)🌾

あん餅も作るよ~人生の先輩方の所作を学ぶ

こんにちは、「おんだチャンネル」です。今回は、毎日忙しい中丁寧に暮らされている素敵な人生の先輩方から、日々の家の事・地域の事を教えていただきました。これからも、地域の方の旬な情報を、ジャンルを問わず発信していきます。

サンバーズ:”三人寄れば文殊の知恵”をヒントに、経験豊かな人生の先輩方をそのように名付けました。活動的な先輩方が多く、今にも踊りだしそうでカッコイイ!イメージがぴったりです。「ばーさんの反対じゃーね!」いやそうかも(;’∀’)。

今日は餅つき機を使いました。もち米/二升を2回分。蒸しあがってつくときに、少し(40ml)差し水をするのがコツ。餅つき機に書いてあるとおりにセット。大切なのは、やってみようという気持ちだけ。

↓下準備:前日から7時間水に漬けたもち米を蒸します(もち米はさっと4回すすぐように洗うだけ)

↓蒸気が収まり蒸しあがりました

↓餅つきモードへスイッチオン 蒸しあがったもち米が餅になるまでがめちゃくちゃはやっ!

↓つきあがり

↓餅切りが手早い

↓ひびが入らないように丸めるのがコツ

ラウンド2:蒸籠で蒸しあがったもち米を移します

↓途中に差し水

↓あん餅にする餅は、真ん中は厚めに、端を伸ばしてあんを包みます。あんこは適量に丸めて準備しておきます。

↓お餅屋さんみた~い!

↓皆さん大切にしてるのは素敵な仲間。少しずつ交流の時間が生まれるそんな新年になりますように。

さて、サンバーズ師匠より、黒豆を煮たのを味見させていただきました。もらえるだけで満足だったんですが、「炊きなさい」との指令が出ましたので頑張ります。「黒豆の袋に書いてあるとおりに」だそうです。錆びた釘の代わりに鉄玉または黒砂糖(鉄分が含まれる)を用いるなどすれば、錆びた釘を入れずにふっくらできるそうです。

【過去の記事】

2回目:令和4年6月18日 サンバーズの知恵袋 赤紫蘇ジュース

1回目:令和4年5月21日 サンバーズの知恵袋 赤豆ごはん

PAGE TOP