🎥【動画】冬まつり(神事・どんど焼き)(恩田地域づくり協議会) 2024年01月20日 お知らせ なくしたくない伝統行事 令和6年1月7日(日)9時00分~恩田小学校グラウンドと体育館にて、冬まつり(神事・どんど焼き)を行いました。4年ぶりに、餅つき・ふれあい鍋・焼き芋・焼き鳥が復活しました。動画はこちらから。 こちらの記事も読まれています。🥁曳山パレードに参加(自治会連合会・子ども会育成連絡協議会) 祭りはやっぱり楽しい 日時:令和4年11月6日(日)12:58 スタート 子ども会からの参加:子ども15人、大人6人 ↓曳山 […]花の苗植え(まちづくりサークル) 恩田ふれあいセンター前の花を植えました 10月8日(金):12人参加 まちづくりサークルでは、1.学び合い 2.親睦 3.(地域への)貢献を目的に活動しています。今日は、センターの花壇を夏から秋に変身、パンジーを植えます。 ラジオ体操 例会では、次回の常盤公園での活動(ふるさとコンパニオンの浅野さん【恩田在住】に常盤公園の歴史と彫刻の案内をしていただき […]🎽みんな集まれ~:健康スポーツまつり(恩田地域づくり協議会) 地区運動会からふれあい健康スポーツまつりへ 主催:恩田地域づくり協議会 日時:令和5年5月21日(日)9:00~12:00 場所:山口宇部空港グラウンド どんなことをするの: 9:00~9:20 開会あいさつ / レノ丸君と一緒にラジオ体操(宇部弁) / 「地域活動の日」アピール 9:30~12:00 GOGOあそぼうCARが来るよ! / ペタンク / […]🍕ピザづくり(まちづくりサークル) ドラム缶でピザを焼こう! 日時:令和5年8月4日(金)9:30~11:30 場所:恩田ふれあいセンター調理室 内容:ピザつくり試作研修会(次回より一般参加の呼掛けをめざします) 参加者:14名 […]👴認知症になってもいっしょに暮していくために 認知症の人との接し方暮らし方 日時:令和6年3月16日(土)10時~11時30分 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 主催:南部第一高齢者総合相談センター 参加者:24人 ↓認知症サポーター養成講座の講師である川村さんのお話を聞いてから実際の接し方を学びました 地域の方による寸劇① ↓あのおばあちゃん、〇〇さん。家とは違う方向だけど、ほっとこうかしら。 […] 前後の記事 前の記事 🌩2/25(日)恩田地区総合防災訓練~災害に備えよう!~(自主防災会) 次の記事 📅令和6年度の行事日程(恩田地域づくり協議会)