🏃独歩さんのウォーキングチャレンジ7:ときわ公園 2022年01月26日 ブログ 厳寒の中にのぞく春 ときわ公園の梅園(湖水ホール横)の梅が咲き始めました。 【独歩さんの過去の記事】 第1回:令和3年4月12日投稿はこちら 第2回:令和3年4月30日投稿はこちら 第3回:令和3年7月12日投稿はこちら 第4回:令和3年10月11日投稿はこちら 第5回:令和3年11月17日投稿はこちら 第6回:令和3年12月11日投稿はこちら こちらの記事も読まれています。🎨We love Tokiwa!「ウィンドウアート2025」常盤中美術部制作 皆にもっと常盤地区や美術部を愛してほしいな 主催:恩田地域づくり協議会 日時:令和7年3月15日(土)9:00~12:00 参加者:常盤中学校美術部16人、顧問:渡邉先生(応援:安井先生) 宇部則貞郵便局(五十崎良局長)にご協力をいただき、令和6年度最後の行事「ウィンドウアート」を開催しました。地域の方に美術部の作品をご覧になっていただく発表の場であり、国道190号線 […]🐤1年間よろしく!2024(ひよこランド:母子保健推進員会) 一緒にお出かけしよう! 日時:令和6年4月26日(金)10時~11時30分 場所:宇部市野球場トレーニングルーム 参加者:親子28名(大人13名、子ども15名) ↓パネルシアター、絵本の読み聞かせ:ペンギンの絵本と一緒に、ペンギン体操、令和6年度から恩田地区担当の保健師さんを紹介、手遊び(青虫の歌他)、お母さんたちは兜作りに挑戦、それを被った子どもたちの記念撮影 […]🚌久々の楽しい旅:周防大島へ行く(老人クラブ連合会) 周防大島名物みかん鍋 日時:令和3年11月30日(火)24名参加 いつ雨が降るかを気にしながら、午前8時に恩田を出発!2時間30分後、目的地の一つ、陸奥記念館・なぎさ水族館に到着しました。小さな水族館では、小さなクラゲのきれいな姿に感動しました。 さて、本日のメインイベントは、竜崎温泉での親睦会。周防大島名物みかん鍋を楽しみました。鍋には「鍋奉行」の焼き印が押された […]🏃ウォーキングのススメ(恩田オレンジほっとサロン) 歩いてみよう! 日時:令和4年4月26日(火)13:30~14:30 […]🏫沼田校長先生を囲んで(おひさまクラブ) 小学校・保護者・地域、みんなでかなえる子育て 日時:令和5年5月30日(火)9時15分~10時 場所:恩田小学校礼法室 参加者:おひさまクラブのメンバーと保護者さん合わせて30名 本日は、新任の沼田校長先生のお話を伺いました。沼田校長先生のお人柄を知り、教育への思いを共有できたと思います。夜の学校運営協議会での校長先生のお考えも含めてご紹介します。 […] 前後の記事 前の記事 認知症の方を支える仕組みの学習(恩田オレンジほっとサロン) 次の記事 募集/「子どもたちの夢を応援する ドリームサポート」研修会