👕【再掲】ルールを守って!古着・古布回収のお願い 2022年05月01日 ブログ 古着・古布のリサイクル 不要になった古着・古布を資源としてリサイクルするため回収しています。ルールを守った上でのご協力をお願いします。詳細は、くらしの情報に掲載しています。 こちらの記事も読まれています。🎀おんだの人(シリーズ第4回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第4回は、3つの顔を持つ男、藤重幸雄さんです。 あんた、最近なにしちょるそ?/藤重幸雄(恩田町5丁目) 妻は、喜寿の祝いをし54回目の結婚祝いをした直後に逝って、この6月が7回忌だ。亡くなる直前に倅家族が家を継ぐと言うので、 […]🎀おんだの人(第11回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第11回は、別名しむらけんたろう先生(社会福祉協議会主催のお楽しみ昼食会ではクイズ担当)、恩田地区老人クラブ連合会会長/恩田13区自治会長の山中一男さんです。 来たれ恩田老連へ 入会いつでも受付します […]💻HPリニューアルの裏話7(5,000人突破記念) 全ての技術は、世の中をより良くするために こんにちは、”おんだチャンネル”です。HP「おんだ」を令和3年3月にリニューアルして、新規で当HPを閲覧いただいた方(アクティブユーザー)が5,000人を超えました【R4.4.1】。HPリニューアルにまつわる裏話7?を少し紹介します。 恩田地域づくり協議会のHPを立ち上げた目的は、”協議会の活動を広く地域の方に伝えたい”に尽きます […]📒認知症を学び地域で支えよう5(安心安全見守りネットワーク推進協議会) ステップ④認知症を予防する生活について […]🎥【動画】令和4年 年間活動紹介(恩田地域づくり協議会) 令和4年を振り返って コロナ禍で、活動を中止・縮小する風潮が続く中、皆で知恵を出して、地域活動を継続してきました。恩田地区にお住いの皆さん、是非興味のある活動に参加してみませんか!子どもから高齢者の方まで、きっと楽しめる活動が見つかると思います。令和4年に実施した恩田地域づくり協議会及び各団体の活動をまとめました。動画はこちらから。 […] 前後の記事 前の記事 📰恩田だより5月号を「恩田だより・広報」のサイトに掲載しました 次の記事 👧【再掲】令和4年度 子ども教室の申込を行っています