🏫学校から地域・地域から学校:交流の目的は?(常盤中学校運営協議会)

「常盤中学校区の地域連携を考える」→実行する

日時:令和4年5月30日(月)18:30~19:45

会場:宇部市常盤中学校 3-2教室

テーマ

①子ども達も地域の大人も、なぜ・何のために交流をしているのか。ここに焦点をあて、今年の交流内容(先日の拡大学校運営協議会で地域から学校へしてほしいこと、小・中学校が一緒に取り組めること)を選び、7月8日の生徒総会で生徒にも考えてもらうことになりました。

②どういう大人に育ってほしいかを、それぞれ記入してグループでまとめる。

①②は関連していて、一連の熟議を進める中で交流の目的が見えてきました。

グループ1

地域と子どもつながりを深める何かは「あいさつ」ではないか。

グループ2

「地域愛」就職で他県を知ったからこそ、自県のことがよくわかる。困っている人や高齢者を助ける人になってほしい。自分自身を大切にしてほしい。

グループ3

自尊感情、志、自信を持った生徒になってほしい。好きなことをやり抜いてほしい。それは他者との関わり、地域との関わりの中で育むことができる。

教育委員会からの講評

話があがってもなかなか実行に移せないとのことですが、これまでやってきたことも大変評価できることです。ここから一歩進めて、参加するだけ、呼ばれていくだけではなく、生徒に目的意識を持ってもらう。学校運営協議会に参加した生徒会が、生徒総会で全校生徒と共有する流れができたことが素晴らしいです。(教育委員会:澤田先生)

令和4年4月20日の常盤中学校区拡大学校運営協議会の様子

我が子が生徒会に関わった時も様々な経験をさせて頂きありがたかったですが、下記のように大人の意見を集約したり話し合った内容を全員の前で発表するというのはとても緊張したそうです。

~生徒会による取組の説明~

令和3年度に生徒が参加した地域行事について説明がありました。写真やビデオ付きで、とても分かりやすかったです。

「7月の空港グランド清掃では、サッカー部、テニス部、剣道部が参加し協力することの大切さを学びました。地域の人が優しく接してくれて嬉しかったです。」

「岬子どもフェスタでは、ゲームコーナーを担当し、小学生と一緒に楽しんだり、運営をがんばりました。」

~熟議 テーマ「常盤中学校区の地域連携を考える」~

大人と一緒に、4部会別協議で熟議しました。発表は緊張したことと思いますが、立派にそして爽やかに発表していました(私もきっと中学生の時はそうだったはず)。

①学習部会

②学校保健安全

③地域とのかかわりに関することA

④地域とのかかわりに関することB

PAGE TOP