見守り隊さん、毎朝ありがとう! 2021年07月06日 ブログ あいさつは心のドアを開くカギ 毎朝、学校までの安心・安全を守ってくれる見守り隊に、恩田小学校の児童よりお礼のお手紙をいただきました。 毎朝、あなたたちから元気をもらっています。マスクの下には・・たくさんの笑顔・・ありがとう! こちらの記事も読まれています。👧ウォークラリーの事前申込を開始しました 恩田の知らない道を探検してみよう 日時:令和5年11月12日(日) […]👴認知症になってもいっしょに暮していくために 認知症の人との接し方暮らし方 日時:令和6年3月16日(土)10時~11時30分 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 主催:南部第一高齢者総合相談センター 参加者:24人 ↓認知症サポーター養成講座の講師である川村さんのお話を聞いてから実際の接し方を学びました 地域の方による寸劇① ↓あのおばあちゃん、〇〇さん。家とは違う方向だけど、ほっとこうかしら。 […]👭話せてよかった(人権学習会) 価値観の違いを認めよう 主催:恩田地区人権教育推進委員協議会 日時:令和5年10月27日(金)19時から 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 参加者:43名 家庭から振り返る人権の学習会を開催しました。普段当たり前のように接している家族を大切に思うことは、「人権」の基本的な考え方を身に着ける第一歩です。日常の中における思い込みによって生じる問題を描いたビデオを見て […]👭10月の子ども教室のご案内(子ども委員会) 子ども教室の募集を行っています 10月の子ども教室をご案内します。申し込みフォームはこちらです。 *既にお申込みいただいてる方の追加の申し込みは必要ありません。 稲刈り教室 10/2(土)10時~12時 厚東広瀬の田んぼ(浄水場そば) 現地集合現地解散 6月に植えたお米を手で刈ります。 イルミネーションを作ろう 10/2・30(土)14時~1 […]速報:ウォーキングチャレンジ年間番付 楽しく健康づくりと歩きたくなるまちづくり 恩田地区では、ウォーキングを奨励し、上位歩数者に表彰を行っています。ウォーキングも楽しくなければ続かない、ウォーキング参加者の声を紹介します。あなたも一緒に、ウォーキングに楽しく参加しませんか? ・小学生の通学時間と合わせ地域をウォーキングし、「あいさつ運動」を行っています! ・「地域の魅力発見」で、写真を撮りな […] 前後の記事 前の記事 ひよこランド(母子保健推進員会) 次の記事 独歩さんのウォーキングチャレンジ3:梅雨の終わりに出会った風景