👕【再掲】ルールを守って!古着・古布回収のお願い 2022年05月01日 ブログ 古着・古布のリサイクル 不要になった古着・古布を資源としてリサイクルするため回収しています。ルールを守った上でのご協力をお願いします。詳細は、くらしの情報に掲載しています。 こちらの記事も読まれています。📖うべまちかどブックコーナー(宇部則貞郵便局) 市内で28か所目(郵便局では初!) 令和5年6月15日(木)スタート 令和5年2月に行われた市長懇談会で、いつまでも学べる環境の充実として、郵便局に図書をおいてはどうかという五十崎会長(恩田地区子ども会育成連絡協議会)の提案を受け、市内で28か所目(恩田地区では3か所目)となるうべまちかどブックコーナーが宇部則貞郵便局(局長:五十崎良)に開設されました。絵本、健康、料理、 […]🍚赤豆ごはんを炊いてみた!(サンバーズの知恵袋1) 旬の豆をいただいて学ぶ先人の所作 こんにちは、おんだチャンネルです。今回は、庭で作った野菜を、ボランティア活動の際にセンターにお持ちくださる素敵な方から教えていただいたレシピです。先人からたくさんのことを学ばせていただいてます。これからも、地域の方の旬の情報を、ジャンルを問わず発信していきます。 サンバーズ:”三人寄れば文殊の知恵”をヒントに、経験豊かな先人をそのように名 […]🎥【動画】ウィンドウアート・落描きプロジェクト2023(恩田地域づくり協議会・恩田地区子ども会育成連絡協議会) 意志を持って共に未来を創造していくための合言葉 春は人生や生活の中で、多くの大切なイベントや節目に出会う季節。 ①四季折々の学校行事を表現した窓【恩田小学校】 ②大きく広げた枝いっぱいに咲く桜がモチーフの窓【宇部則貞郵便局】 ③緑と花と彫刻のまち宇部市(産業の転換や公害の克服を官民一体となって創意工夫してきた歴史)から未来を彫刻するまちへ(宇部市を象徴する彫刻は、何の […]毎月定例の街頭補導活動(ふれあい運動推進員会) 無施錠は盗難に遭う可能性が高いので、鍵かけはしっかりしましょう! 恩田地区ふれあい運動推進員会による毎月定例の街頭補導活動です。5月15日(土)10時に恩田ふれあいセンターを出発し、草江駅に到着、自転車の鍵かけ状況を見ました。ただ、今日はあいにくの雨で、恩田っ子の笑顔に会えずで残念でした。 JR草江駅のごみ箱からごみが溢れて散乱していたので、待合室とトイレの掃除をする […]🍺陶芸教室:自分で作ったコップでビールを飲みませんか? 宇部市24地区でも珍しい恩田陶芸教室 大募集 自分で作った茶碗でご飯を食べてみませんか?自分で作ったコップでビールを飲みませんか?自分で作った花入れに花を活けませんか?自分で作った食器にサラダや煮物を!現在、8人で活動中です。見学お待ちしています! 指導者:豆田佐一氏(恩田5-1区) 世話人:井上優子氏(恩田23区) 開催の日時:第2・第4 火・金曜日 […] 前後の記事 前の記事 📰恩田だより5月号を「恩田だより・広報」のサイトに掲載しました 次の記事 👧【再掲】令和4年度 子ども教室の申込を行っています