👧【再掲】令和4年度 子ども教室の申込を行っています 2022年05月02日 お知らせ 26の教室を開催します 令和4年度子ども教室の申込を行っています。お申し込みは、申し込みフォームからお願いします。過去の子ども教室の様子は、こちらからご覧になれます。 恩田地区子ども委員会 こちらの記事も読まれています。🍴3年ぶりのお楽しみ昼食会開催(社会福祉協議会) お久しぶり~!梅雨の晴れ間に 日時:令和4年6月16日(木)10時~11時 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 参加者:55名、理事8名、事務局2名 ↓オープニングは、舞踊『かんたろう月』石川訓史(いしかわのりちか)氏(恩田5-2区)。颯爽と現れ、前奏後「こりゃカラオケじゃろ」何が起きた?事務局が慌ててカセットテープを裏返し巻き戻す💦そして無事に歌詞の入ったバージョ […]恩田地域づくり協議会のHPをリニューアルしました 見やすく、分かりやすく、タイムリーな情報を発信します! 宇部市地域活動推進助成金(新生活様式対応)を利用して、恩田地域づくり協議会のホームページ「おんだ」をリニューアルしました。「スマホでも見たい!」、「イベントの申込や申請・届出をwebで行いたい!」という皆様の声を可能にしました。これからも、魅力あるHPの更新を行い、「皆様の知りたい!」に応えていきます。あなたのお気に入 […]秋の全国交通安全運動(交通安全協会恩田支部) 9月21日(火)~30日(木) 交通安全協会恩田支部 〇子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 〇夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 〇自動車の安全確保と交通ルール順守の徹底 〇飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 9月20日(月)からの秋の全国交通安全運動に向けて準備中 9月22日(水)10:1 […]🗾中間発表!日本最北端の地【稚内】:てっぺんを目指して(令和4年度ウォーキングチャレンジ) 私は4年かかりそう ↓日本縦断マップ 令和2年度からスタートしたウォーキングチャレンジですが、「3年目で稚内に到達した!」などご報告(記録表)いただけましたら、最北端到達証明書をお渡しします。これからもご自身の健康維持にお役立てください。 令和4年4月~10月の記録 1位 松本 洋亮さん 4,397,588歩 2位 芳野 […]🍹赤紫蘇ジュースを作ってみた!(サンバーズの知恵袋2) 旬の赤紫蘇をいただいて学ぶ先人の所作 こんにちは、「おんだチャンネル」です。今回は、庭で作った野菜を、ボランティア活動の際にセンターにお持ちくださる素敵な方から教えていただいたレシピです。先人からたくさんのことを学ばせていただいてます。これからも、地域の方の旬の情報を、ジャンルを問わず発信していきます。 サンバーズ:”三人寄れば文殊の知恵”をヒントに、経験豊かな先人をその […] 前後の記事 前の記事 👕【再掲】ルールを守って!古着・古布回収のお願い 次の記事 🏃独歩さんのウォーキングチャレンジ10:山口宇部空港