👧子ども教室を更新しました(子ども委員会) 2022年09月09日 お知らせ 新たな子ども教室を開設しました 令和4年度に実施する子ども教室を、こちらのとおり更新しました。申し込みは、こちらのフォームからお願いします。 *27番目の教室として、”がっちゃんクラブ”を開設しました。 こちらの記事も読まれています。🥬宇部市食生活改善推進協議会からのレシピ③ 地産地消フェアにて食推レシピ配布 令和4年6月1日(水)~6月5日(日)フジグランで行われている地産地消フェアの宇部市食生活改善推進協議会の展示コーナーで、レシピを配布しています。ぜひ皆さん足をお運びください。 ↓ひとつご紹介します。 教えてほしいレシピのご希望がありましたら、お問い合わせよりリクエストしてください。(西南支部 […]🎀おんだの人(第16回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第16回は、恩田地区ふれあい運動推進員会の大谷定弘さんです。大谷さんは、昔から子ども会2分団の球技大会のコーチ、常盤中学校のPTA親師会会長として活躍してこられました。困った時もユーモアを忘れずまわりの人を笑顔にさせる紳士です。 […]🖌3/10 ときわ学(常盤中美術部:ウィンドウアート編3) 未来に繋げる ときわ学とは:令和4年度から、社会教育推進委員会主体で、常盤中学校区の子どもたちと一緒に未来づくりに繋がることを始めました。令和4年11月には、ふるさとコンバニオンの会の上田純二氏に、常盤湖の歴史について講演をしていただきました。そして今回、平山講師のご指導のもと、常盤中美術部の子どもたちが、宇部市の過去と現在・未来をテーマに、300年後の未来 […]🎥【動画】教室・同好会紹介(恩田ふれあいセンター) 趣味の教室や同好会で仲間を増やそう! 恩田ふれあいセンターでは、学習・文化・趣味・スポーツ等、地域のみなさんのさまざまな学習要望に応えるため、広く学習の機会や場を提供し、心の豊かさと地域の人々の相互連携を強め、円滑な交流をはかっています。 興味のある教室・同好会はありましたか?一緒に活動してみたいと思ったあなた、連絡お待ちしています。動画はこちらから。 […]🚩開催:見守り隊総会(見守り隊) 今日も元気に見守ろう! 日時:令和5年3月24日(金)10時~ 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 参加者:23人(隊員27人) 次第:令和4年度活動報告と会計報告 ↓令和4年度は、メッシュベストを作成・配付しました。 ↓恩田小学校6年生からのメッセージ 令和5年度 活動計画 1. 4月12日(水)~5月9日(火) […] 前後の記事 前の記事 🦋パタパタアゲハチョウ製作(まちづくりサークル) 次の記事 👭敬老の日を迎えお祝いメッセージ(恩田地区社会福祉協議会)