🎹昼休みコンサート(おひさまクラブ) 2024年01月26日 ブログ ハーモニカ演奏 日時:令和6年1月18日(木) 場所:恩田小学校体育館 主催:おひさまクラブ(石川 悦子 会長) あいにくの雨でしたが、たくさんの子ども達がハーモニカ演奏を聴きにきてくれました。 こちらの記事も読まれています。🌀ときわ学出前授業(岬・恩田地区自主防災会) 地域が初の出前授業~私たちは、地域で学ぶ常盤中生を応援しています~ 令和7年5月22日(木)14時~15時 常盤中3年生147人を前に、自主防災会による出前授業を行いました。災害時に大切な「自助・共助・公助」の中で、自主防災会は地域で助け合う”共助”にあたり、「体力のある中学生は一番の戦力」とお話ししました。4クラスごとにテーマがあり、実際に体験して地域の方に広く伝えてい […]🏫「地域活動の日」スタート記念講演会・トークセッション 地域活動に参加する楽しみ 日時:令和5年3月26日(日)13:30~15:00 場所:宇部市男女共同参画センター・フォーユー3階 パネリスト参加:竹光 俊晴 恩田地区自治会連合会会長・宇部市自治会連合会副会長 令和5年度より始まる「地域活動の日」の記念講演会・トークセッションが開催され、 […]🐢恩田つるかめ学校好評につき(社会福祉協議会) なんだかんだわりと楽しい学校 主催:恩田地区社会福祉協議会 日時:令和4年10月14日(金)10時~11時 場所:UPR野球場第一・第二会議室 出席:54名、理事9名、民生委員5名、すけっと学級委員長1名、南部高齢者総合支援センター2名、保健師1名、ふれあいセンター館長/事務局2名 ねらい:コロナ禍では「お楽しみ昼食会」といっても会食はできません。そこで、”楽しんで […]🔥冬まつり(神事・どんど焼き)を行いました(恩田地域づくり協議会) 少しづつ、コロナ禍前の日常を取り戻しながら 日時:令和5年1月8日(日)9時~11時30分 場所:恩田小学校グラウンド 令和5年の恩田地域づくり協議会の最初の伝統行事である”冬まつり”、”どんど焼き”を行いました。琴崎八幡宮の神主さんにより、修祓(しゃばつ)の儀、大祓(おおはらえ)の詞(ことば)奏上、祝詞(のりと)奏上の後、皆で、玉串拝礼(たまぐしはいれい)がとり行われ […]宇部市一斉空缶等回収(環境衛生連合会恩田支部) ごみのないきれいな街づくり 10月2日(土)8時半から、令和3年度第2回目の宇部市一斉空缶等回収を行いました。恩田地区の各自治会衛生部長さん(参加者36人)が自宅を出発し、道路に落ちているゴミを拾いながら、恩田ふれあいセンターを目指しました。皆さん、お疲れさまでした! 22-1区衛生部長より「自転車に乗った小学生から、校区をきれいにしてくださってありがとうございます!と声 […] 前後の記事 前の記事 🥎第1回宇部市民ボッチャ大会(体育振興会) 次の記事 💻おんだチャンネルのひとりごと11(各団体の日々の活動)