🍄ふれあいクッキング(社会福祉協議会)
新規メンバーが5人目です
主催:恩田地区社会福祉協議会
日時:令和7年2月18日(火)9:30~12:00
場所:恩田ふれあいセンター調理室
参加者:10名
あったまろうメニュー ①厚揚げ豆腐ステーキ/かぶとりんごのサラダ ②大根とホタテのスープ/切干大根の簡単ピクルス 美祢産原木栽培しいたけ(秀;SHUCHAN)のフライ/HMとアイスで作るスイーツ/昆布おにぎり |
村川保健師(宇部市恩田担当)より、代謝についてのお話からスタートし、さっそく二手に分かれて料理をスタートしました。メニューは過去の食生活改善推進員さんのレシピ集から選びました。参加が2回目のおじいさまは、雰囲気に慣れて「次はいつですか?」とおっしゃっていただきました。寒いばかりで家にばかり居ないで思い切って出てみようとご参加くださった奥様、恩田で育って大きくなったという若い方は、料理に慣れていらして機転がきき、主婦歴が長い私たちも勉強になりました。かぶの葉、だしをとった昆布を上手に佃煮にしてしまう藤重さん(社会福祉協議会副会長)のおかげで、和気あいあいと年代・性別を超えて楽しい時間を過ごせました。
↓調理室のオーブンを初めて使うのでドキドキ!上手く焼けました
↓お腹いっぱい盛りだくさんの全メニューが身体に優しいヘルシーメニューです
↓今回のスープにはすりおろしたショウガ汁、切干大根の戻し汁をたっぷりと入れました。隠し味はナンプラーです。
↓厚揚げは、長方形、三角、四角と切り分け、三種類を食べ比べしました。糸島あげとっても美味でした。大根おろしをたっぷりと使った野菜あんです。
↓大きな椎茸をフライにすると、カリッとして中は柔らかいという最高の食感!こちらの大きくて肉厚の美祢産原木栽培椎茸とこかぶは、西岐波床波駅交差点近くの樋口商店で購入しました。オーナーこだわりの野菜や果物がおいてあります。フライは、あらかじめ小麦粉、水、卵を混ぜてバッター液を作っておくと、3回(小麦粉→卵→パン粉)の手間が2回になり、手にだまがつかなくて便利です。
レシピは恩田ふれあいセンターにおいてありますので、ぜひトライしてみてくださいね。