見守り隊 今日も元気で見守ろう! 見守り隊は、恩田地区内の児童・生徒の安全確保のため、登下校時の交通安全、犯罪抑制に努めるとともに、恩田地区の各種団体と連携・協力し、見守り活動を推進することを目的として活動しています。 活動内容 ・新一年生見守り(下校時) ・毎月1日と15日の宇部市一斉見守りの日に参加 ・ボランティアの方への挨拶の会、お礼の会出席(恩田小学校) ・夏休み前の声かけ運動への参加 ・研修会(ヒヤリハット事例を共有) こちらの記事も読まれています。出会いに感謝(西岐波編) お大師様巡り(西岐波編) 令和4年4月21日(木)、西岐波郷土史研究会主催のお大師さま巡拝に参加しました。私自身は恩田地区の行事では裏方ですが、今回は参加者として楽しみ、参加者の目線で自身の恩田地区の行事を振り返ります。西岐波の事務局さんとの交流で学ばせていただきました。村松あたりを歩いているとウグイスの声。白土の海岸では昨年中学生が描いていた壁画が完成していました。 当 […]🏫学校評価アンケートについて協議(常盤中学校運営協議会) 活発な協議(子どもたちの為にあれこれ思いをめぐらす大人たち) 日時:3月17日(金)16:00~17:00 場所:本館2階 3-3 議題 〇今年度の収支決算/〇今年度の取組報告 […]🎒常盤湖源水域歩き(恩田地区子ども委員会) 常盤湖の水はどこから?磁石と黒岩とは? 日時:令和4年10月30日(日)9:00~11:30 集合:ときわユースホステル 参加人数:15人 1698年に作られた常盤池と用水路は、現在も使われている貴重な世界かんがい施設遺産です。流れ込む川のない中、椋梨権左衛門はどのようにして常盤池に水を貯めたのでしょうか?今回は、常盤池の水源をたどります。 […]在校生による恩田小学校卒業式の前日準備を行いました 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 明日(3月19日)は卒業式です。子ども委員会の生け花教室(指導者:石井美知子氏(池坊)、世話人:西野恵子氏)で、在校生が卒業生に感謝の思いをこめてお花をいけました。6年生の教室や卒業式が行われる体育館へ続く場所へ飾りました。 教室では5年生が飾りつけの真っ最中。 だいぶできあがってきたね! […]🛫130人で空港グランド清掃(恩田地域づくり協議会) 住みやすい恩田 住んでよかった恩田 […]