🎥【動画】門松・しめ縄・輪飾りづくり(恩田地域づくり協議会) 2023年12月31日 お知らせ 令和5年最後の行事 令和5年12月23日、恩田ふれあいセンターにて、門松づくり・しめ縄づくり・輪飾りづくりを行いました。3世代交流の伝統のバトンタッチ行事です。恩田地域づくり協議会メンバー、常盤中学校の先生・生徒(生徒会・剣道部)、慶進高等学校の生徒 計約50名が参加しました。動画はこちらから。 こちらの記事も読まれています。👧オレンジキッズサポーター(恩田地区見守りネットワーク) 困っている高齢者の理解と声掛け訓練 日時:令和5年8月21日(月)9:30~11:30 場所:恩田小学校体育館 主催:恩田地区見守りネットワーク 参加者:見守りネットワーク構成員、地域住民、高校生、小学生、松山交番、包括支援センター・地域支援員 […]🎒恩田小学校校区の境を一緒に歩きましょう2!(恩田地区歩こう会) 今回は岬方面へ 主催:恩田地区歩こう会 日時:令和4年12月11日(日)9時出発~12時着予定 集合場所:恩田ふれあいセンター *少雨決行 ガイド:上田 […]🐤すくすく育ってます!ひよこミルククラブ(母子保健推進員会) 楽しく幸せな時間を過ごしてもらうために 日時:令和4年5月11日(水)10:00~11:30 今日集まったBabyちゃんたち。2か月前と比べると、寝ているだけだった子はうつ伏せができるように、ハイハイの子はたっちができるようになっていました。いつも暖かい笑顔で迎える母子保健推進員さんや保健師さんと遊びます。3月のひよこミルククラブの様子はこちらからご覧になれます。次回のひ […]🍹梅しごと(サンバーズの知恵袋4) あなたの疲れがとれますように こんにちは、「おんだチャンネル」です。今回は、毎日忙しい中丁寧に暮らされている素敵な人生の先輩方から、日々の家の事・地域の事を教えていただきました。これからも、地域の方の旬な情報を、ジャンルを問わず発信していきます。 サンバーズ:”三人寄れば文殊の知恵”をヒントに、経験豊かな人生の先輩方をそのように名付けました。活動的な先輩方が多く、今にも踊 […]花の苗植え(まちづくりサークル) 恩田ふれあいセンター前の花を植えました 10月8日(金):12人参加 まちづくりサークルでは、1.学び合い 2.親睦 3.(地域への)貢献を目的に活動しています。今日は、センターの花壇を夏から秋に変身、パンジーを植えます。 ラジオ体操 例会では、次回の常盤公園での活動(ふるさとコンパニオンの浅野さん【恩田在住】に常盤公園の歴史と彫刻の案内をしていただき […] 前後の記事 前の記事 🏆イルミネーションが『優秀アイデア賞』をいただきました(おんだ翼と恩田の子供たち) 次の記事 🎀おんだの人(第23回)