見守り隊さん、毎朝ありがとう! 2021年07月06日 ブログ あいさつは心のドアを開くカギ 毎朝、学校までの安心・安全を守ってくれる見守り隊に、恩田小学校の児童よりお礼のお手紙をいただきました。 毎朝、あなたたちから元気をもらっています。マスクの下には・・たくさんの笑顔・・ありがとう! こちらの記事も読まれています。🎀おんだの人(第15回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第15回は、昨年度、恩田小学校愛育会(PTA)会長を務めた三隅直人さんです。地区の行事でも若いお父さんのチカラは大助かりで、スタッフは頼もしく嬉しく有難かったです。ま~力持ちと思ったらその秘密はブログで… ドラコンで優勝しまし […]🚩研修:SDGsについて(恩田地区見守り隊) 「何をしたらいいのか」ではなく「何ができるのか」自分にできることを実行する 日時:令和5年9月30日(土)10時~ 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 参加者:20名 1.SDGsについて(宇部市総合政策部 連携共創推進課 […]🔥4世代そろい嬉しい冬まつり(神事・どんど焼き)(恩田地域づくり協議会) なくしたくない伝統行事 […]毎月定例の街頭補導活動(ふれあい運動推進員会) 無施錠は盗難に遭う可能性が高いので、鍵かけはしっかりしましょう! 恩田地区ふれあい運動推進員会による毎月定例の街頭補導活動です。5月15日(土)10時に恩田ふれあいセンターを出発し、草江駅に到着、自転車の鍵かけ状況を見ました。ただ、今日はあいにくの雨で、恩田っ子の笑顔に会えずで残念でした。 JR草江駅のごみ箱からごみが溢れて散乱していたので、待合室とトイレの掃除をする […]宇部市一斉空缶等回収(環境衛生連合会恩田支部) ごみのないきれいな街づくり 10月2日(土)8時半から、令和3年度第2回目の宇部市一斉空缶等回収を行いました。恩田地区の各自治会衛生部長さん(参加者36人)が自宅を出発し、道路に落ちているゴミを拾いながら、恩田ふれあいセンターを目指しました。皆さん、お疲れさまでした! 22-1区衛生部長より「自転車に乗った小学生から、校区をきれいにしてくださってありがとうございます!と声 […] 前後の記事 前の記事 ひよこランド(母子保健推進員会) 次の記事 独歩さんのウォーキングチャレンジ3:梅雨の終わりに出会った風景