🏃ロードtoくすのきカントリーマラソン(おんだチャンネル)
まずは10km!
こんにちは、おんだチャンネルです。今回は広報ネタではありません。
年相応に体力も落ちてきて、お腹に余分な脂肪もついてきて、このままではマズイと運動をすることにしました。手軽に始めるならジョギングかな?と思い、恩田運動公園を走り始めましたが、”きつい”、”おもしろくない”でやっぱり続かない💦そこでゲーム感覚を取り入れようと思い、スマホのアプリを使って、距離・時間・速度のデータを蓄積してみると、これが結構おもしろい!昨日の自分より成長できる自分を発見できるので長続きしそうです。当面の目標は10kmを50分以内(平均ペース5分/km)です。令和6年3月17日のくすのきカントリーマラソン(10km)に出場してみようと目標も高まります。
健康維持・体力向上の方法は人それぞれです。恩田運動公園や歩道で、走る人・ウォーキングする人とよくすれ違います。お互い無理せず続けていきましょう!
3.令和5年11月26日(日)
このコースを見て気づいた人は相当の恩田通!恩田地区の境界(に近い道)です。ホントの境界の鉄道や川や空中はさすがに走れません💦結構アップダウンが激しいコースでした。目標の10kmまであと少し。恩田地区境界の動画はこちらから。
2.令和5年11月21日(木)
毎週2・3回走っていると、少しづつ慣れて距離が伸びてきた❕夜は怖い(犬や猫のうんこを踏みそう)ので、明るいところを走るようにしています。恩田運動公園には是非とも街灯をつけてほしいですね。
1.令和5年11月1日(水)
記念すべき1回目のRun。3.3kmとはいえ死にそうになった💦この企画続くかな💦
【おまけ】
宇部市の”はつらつ健幸ポイント”に参加しています。万歩計を常に持ち歩いて、定期的に体組成測定を行っています。これで、体重・体脂肪率の増減に気を配ることができるので、毎日の食事・運動の目安になります(ダイエット・運動に実際に取り組めるかは別ですが💦)。こんな優れたアイテムがあるなんて、世の中健康ブームですね~。
↓宇部市から入手した万歩計
↓万歩計とリンクしているスマホのアプリ「からだカルテ」の1か月グラフ(他にもいろいろな機能がついていておもしろいです)