🛍令和6年 恩田地区 家庭ごみの収集日程表を掲載しました 2023年12月23日 お知らせ 家庭ごみの収集日を守りましょう 恩田地区の令和6年の家庭ごみの収集日程表を、くらしの情報に掲載しました。 こちらの記事も読まれています。🏫「恩田小・常盤中の子どもたちと語ろう」開催(恩田地区社会教育研修会) 小中の縦のつながりと地域の大人との横のつながりを大切に 日時:令和6年12月10日(火)14:30~15:00 場所:恩田小学校体育館 主催:恩田地区社会教育推進委員会 参加者:恩田小学校生徒、常盤中学校生徒、地域住民(社会教育推進委員含む)他43名 内容:地域の学校への支援の在り方を考える ↓はじめの挨拶 恩田小学校 沼田校長先生 ↓発表:①6年生 […]ひよこランド(母子保健推進員会) ひよこママ応援団 6月25日(金)UPRスタジアムプレイルームで、恩田地区母子保健推進員会による”ひよこランド”のサークルを開催しました。25名の親子でパネルシアター、笹飾り、バルーンなどで遊びました。 […]📏今日は体力測定:1年前と比較してみよう(恩田オレンジほっとサロン) 私、基礎代謝レベル高っ「燃えやすい体質って」 日時:令和5年9月26日(火)13:30~14:30 参加者:13人 主催:恩田オレンジほっとサロン/南部第1高齢者総合相談センター(主任介護支援専門員・看護師・センター長:田邉 順子、社会福祉士 :藤田 […]📒11/26 ときわ学スタート!(社会教育推進委員会) 未来に繋げる 目的:令和4年度の社会教育推進委員会は、常盤中学校区で子どもたちと一緒に未来つくりに繋がることを始めようと考えています。江戸時代の大プロジェクトを知ることで、恩恵を受けた常盤中学校区に住む私たちが、300年後の未来も輝いているふるさとのビジョンをイメージできればと思います。 講演:常盤湖の歴史について 講師:上田 […]🎀おんだの人(第29回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で毎月紹介しています。第29回は、恩田地区民生児童委員 […] 前後の記事 前の記事 🌄年の瀬の恒例行事(門松づくり・しめ縄づくり・輪飾りづくり) 次の記事 🎄恩子連クリスマス会(恩田地区子ども会育成連絡協議会)