🎥【動画】門松・しめ縄・輪飾りづくり(恩田地域づくり協議会) 2023年12月31日 お知らせ 令和5年最後の行事 令和5年12月23日、恩田ふれあいセンターにて、門松づくり・しめ縄づくり・輪飾りづくりを行いました。3世代交流の伝統のバトンタッチ行事です。恩田地域づくり協議会メンバー、常盤中学校の先生・生徒(生徒会・剣道部)、慶進高等学校の生徒 計約50名が参加しました。動画はこちらから。 こちらの記事も読まれています。コミュニティスクール活動・社会教育推進活動の紹介 恩田地域づくり協議会が行ってきたコミュニティスクール活動・社会教育推進活動を、”地域活動への参加”のサイトにまとめましたのでご紹介します。 宇部市では、小中一貫教育とコミュニティ・スクールの取組の充実を2つの柱として、地域ぐるみで、ふるさと宇部を愛し、未来を拓いていく子どもたちの育成に取り組んでいます。そのために、学校と地域が育てたい子どもの姿とめざす地域の姿を […]🚩研修:SDGsについて(恩田地区見守り隊) 「何をしたらいいのか」ではなく「何ができるのか」自分にできることを実行する 日時:令和5年9月30日(土)10時~ 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 参加者:20名 1.SDGsについて(宇部市総合政策部 連携共創推進課 […]🥎第63回市民ソフトボール大会開催(オール恩田チーム参加) 地区対抗 […]🏫常盤中学校区の未来を考える会(拡大学校運営協議会) 熟議 テーマ「常盤中学校区の地域連携を考える」 日時:令和4年4月20日(水)16:00~17:00 会場:宇部市常盤中学校 […]🎀おんだの人(第16回) こんにちは、「おんだチャンネル」です。令和4年3月から、毎月1回程度、「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で紹介しています。第16回は、恩田地区ふれあい運動推進員会の大谷定弘さんです。大谷さんは、昔から子ども会2分団の球技大会のコーチ、常盤中学校のPTA親師会会長として活躍してこられました。困った時もユーモアを忘れずまわりの人を笑顔にさせる紳士です。 […] 前後の記事 前の記事 🏆イルミネーションが『優秀アイデア賞』をいただきました(おんだ翼と恩田の子供たち) 次の記事 🎀おんだの人(第23回)