🎥【動画】椅子に座ってできる体操(恩田地区体育振興会) 2022年08月05日 お知らせ 1日の終わり:リラックスタイムにちょうどいいかも 体育振興会が、保健師の指導のもと、コロナ禍で運動不足になりがちな毎日に手軽に取り組める体操の動画を作りました。動画はこちらから こちらの記事も読まれています。シニア交通安全教室開催(主催:警察本部交通部交通企画課) 高齢者の交通事故防止県民運動を、令和3年11月9日(火)~15日(月)の7日間で行っています。 高齢歩行者の交通事故防止 高齢運転者の交通事故防止 高齢者の自転車安全利用の推進 反射材・ハイビームの活用促進 シニア交通安全教室 日時:令和3年11月5日(金)10:30~12:00 場所:恩田ふれあいセンター別館2階研修室 主催: […]👧百人一首教室(子ども委員会) 礼を大事に 日時:令和4年6月18日(土)9時30~10時30分 場所:恩田ふれあいセンター憩いの間 講師:末岡 […]2/27(日)防災訓練(恩田地区自主防災会) 起震車、給水車体験 日時:2月27日(日)9時30分~12時00分実施 場所:恩田小学校体育館、運動場 参加:住民16世帯24人、役員66人、消防他7人(97人) 協力:宇部市防災危機管理課、宇部市避難拠点要員、宇部山陽小野田消防署 特に住民の方に興味があったのは、AED体験でした。宇部消防局の方の説明が分かりやすく、実演がありました。参加者が、避難 […]寒い中、街頭補導(ふれあい運動推進員会) 年末の12月22日(水)に街頭補導を行いました ときわ公園のイルミネーション開催期間にあわせ、恩田ふれあいセンターからときわ公園にかけて、街頭補導を行いました。親子連れやカップルなど、多くの人がイルミネーションを楽しんでおられました。 ↓おんだ翼の作品前に到着(惜しくも…優勝を逃しました😭) ↓飛行機の操縦席に座ってパチリ。補導中の時間も楽しんでいます。子ども達だけ […]土のう作り体験(恩田地区自主防災会 総務班会議) まさか恩田が… 自主防災力は住民の絆の強さです。 6月19日(土)9時~ 事務局(山本) 今後予想される台風や豪雨などに備えるため、総務班役員が昨年の避難所開設に基づいた意見交換を行った後、土のう作り体験を実施しました。地球温暖化の進行と共に水害リスクが高まる傾向にあり、浸水対策が欠かせません。地域の皆様も事前に準備をされてはいかがでしょうか。 災害への […] 前後の記事 前の記事 🏃表彰式:令和3年度ウォーキングチャレンジ(恩田地域づくり協議会)