👟募集!「周防・長門の国境」の道を一緒に歩きましょう(歩こう会) 2024年02月21日 お知らせ 桜の季節に 日時:4月6日(土)9:30集合・出発(約2時間) 集合場所:山口宇部空港広場 大型遊具前 解散場所:ときわ公園正面玄関 申込:不要 令和6年度 第1回恩田地区歩こう会チラシは、こちらから こちらの記事も読まれています。🥬宇部市食生活改善推進協議会からのレシピ② 食欲の秋、旬の野菜をさあどうしよう 宇部市食生活改善推進協議会からレシピの提供です。ごぼうとさつまいものきんぴら、チンゲン菜のごま和えを作ってみよう!教えてほしいレシピのご希望がありましたら、お問い合わせよりリクエストしてください。(南支部 一同) 秋のレシピはこちらをご覧ください。 宇部市食生活改善推進協議会の過去の記事 レシピ①:令和3年7月1 […]🔥1/9(日)伝統行事「どんど焼き」を開催します!(恩田地域づくり協議会) 令和4年最初の伝統行事「どんど焼き」 日時:令和4年1月9日(日)9時~神事/ […]彫刻『風のささやき』(UBEビエンナーレ実物制作作品紹介展:おんだの人特別編) 平山悟さん(宇部市則貞在住)の作品が、2022年秋に彫刻の丘を彩ります 恩田地区在住の作家 平山 […]🏫「恩田小・常盤中の子どもたちと語ろう」開催(恩田地区社会教育研修会) 小中の縦のつながりと地域の大人との横のつながりを大切に 日時:令和6年12月10日(火)14:30~15:00 場所:恩田小学校体育館 主催:恩田地区社会教育推進委員会 参加者:恩田小学校生徒、常盤中学校生徒、地域住民(社会教育推進委員含む)他43名 内容:地域の学校への支援の在り方を考える ↓はじめの挨拶 恩田小学校 沼田校長先生 ↓発表:①6年生 […]地域の方による作品展示交流 「素晴らしいねぇ、生きているかのようだね」 昨年の社会教育推進員会の会議で、恩田小学校三原校長先生の提案からスタートした地域の作品展示交流が続いています。 傍にいた人と見入りました。私たちが見ていたのは、鉛筆で書かれた絵です。作者は、恩田23区の藤重英子さん。民生児童委員、母子保健推進員として地区の赤ちゃんからお年寄りの見守り活動をしてくださっています。絵の題材は、絵本か […] 前後の記事 前の記事 👧見学募集‼「子ども会感謝式」(子ども会育成連絡協議会) 次の記事 ❔認知症のこと、どのくらい知っていますか(南部第1高齢者総合相談センター)