⛄クリスマス会のお知らせ(子ども会) 2024年12月09日 お知らせ お気軽に足を運んでください 日時:令和6年12月22日(日)9:00~12:00 場所:恩田小学校体育館 こちらの記事も読まれています。👭「マナーは人なり」(人権教育推進委員協議会) 「あ・い・さ・つ」の基本行動を大切に 日時:令和6年2月18日(日)9:30~11:30 場所:恩田ふれあいセンター2階会議室 内容:1)作文発表 2)講演「マナーは人なり」 講師:(株)フェスティナ・レンテ 代表取締役 野関 由味子 […]ウォーキングで健康づくりしませんか! みんなでウォーキング 歩くことは、生活習慣病予防はもちろん、肥満予防・免疫力アップなど様々な効果をもたらしてくれます。手帳に毎日の歩数を記録して、毎月の合計歩数をふれあいセンターに報告します。令和3年度は累計の歩数の表彰ではなく参加者個人の健康向上に役立てていただけるような内容をご紹介していきます。令和3年4月の時点で75名の方が参加されています。登録をご希望の方は、恩田ふ […]💻申込:小中学生プログラミング教室~自然・人間×ITを育む(山口大学×則貞の畑) 宇部市の地域資源を活かそう 山口大学工学部ものづくり創成センター・副センター長で大学院創成科学研究科准教授の小柴満美子と申します。かねてから、宇部市のこどもや高齢者・市民の皆様と、大学生・高専生がどのように宇部市のすぐれた地域資源を活かして創造的に育成されるかを探り続け、プレーパークや講義を宇部市や宇部高専と連携し進めています。このたびも、ものづくり創成センター×宇部市×宇 […]🍳ふれあいクッキング(恩田地区食生活改善推進協議会) ずっと元気に!骨太レシピ! 日時:令和7年6月23日(月)9:30~12:30 場所:恩田ふれあいセンター調理室 主催:恩田地区食生活改善推進協議会 / 共催:恩田地区社会福祉協議会 参加者:15名 レシピ:鶏のごまマヨネーズ焼き、鯖そぼろ丼、船場風みそ汁、にぎやかサラダ 恩田地区食生活改善推進協議会(食推)主催で、誰でも気軽に参加できる料理教室を開催しました。今 […]✐地域とともに学ぶ「ときわ学」への挑戦 地域とともに学ぶ「ときわ学」への挑戦 常盤中学校校長 […] 前後の記事 前の記事 🎀おんだの人(第34回) 次の記事 🏫「恩田小・常盤中の子どもたちと語ろう」開催(恩田地区社会教育研修会)