平成27年1月26日 更新 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目 的 |
|
組織(計40区) |
|||||||
区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) |
1 | 則貞 | 7-1 | 岬町2丁目 | 15 | 東笹山 | 24 | 野原教員住宅 |
2 | 西則貞 | 7-2 | 岬町3丁目 | 16 | 笹山町2丁目 | 25 | 清水川 |
2-3 | 則貞1丁目 | 7-3 | 岬町3丁目 | 17 | 岬台住宅 | 27-1 | 恩田町1丁目 |
2-5 | 南則貞 | 13 | 末広町 | 18 | 岬台 | 27-2 | 恩田町2丁目 |
4-1 | 草江 | 14-1 | 笹山町1・2丁目 | 19 | 岬台 | 27-3 | 恩田 |
4-2 | 草江 | 14-2 | 笹山町2丁目 | 20 | 岬台 | 27-4 | 恩田町2丁目 |
4-3 | 草江 | 14-3 | 東芝中町 | 21 | 草江ソーダ社宅 | 27-5 | 恩田町2丁目 |
4-4 | 草江 | 14-4 | 笹山町1丁目 | 22-1 | 長沢 | 27-6 | 恩田 |
5-1 | 五十目山 | 14-5 | 笹山町2丁目 | 22-2 | 長沢住宅 | 29 | 芝中町 |
5-2 | 五十目山末広町 | 14-6 | 笹山町1丁目 | 23 | 野原一円 | 30 | 恩田1丁目 |
![]() |
平成26年度 おもな行事
4月3日 | (木) | 会計監査 | 恩田ふれあいセンター |
4月17日 | (木) | 定例総会 | 恩田ふれあいセンター |
4月23日 | (水) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
5月18日 | (日) | 校区運動会 | 協力(空港グラウンド) |
5月24日 | (土) | 第1回自治会長研修会 | 恩田ふれあいセンター |
7月25日 | (金) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
8月9日 | (土) | ふれあい夏まつり | 協力(空港グラウンド) |
9月8日〜 | (月) | 敬老行事 | 協力 |
10月5日 | (日) | 第2回自治会長研修会 | 恩田ふれあいセンター |
10月25日 | (土) | 校区ふれあい研修会 | 周防大島町ほか |
11月2日 | (日) | うべまつり曳山パレード | (協力 宇部市街) |
11月8日 〜9日 |
(土) (日) |
校区文化祭 | 協力 |
11月27日 | (木) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
1月 5日 | (月) | 新年互礼会![]() |
恩田ふれあいセンター |
1月11日 | (日) | ふれあい冬まつり![]() |
協力(恩田小学校) |
2月15日 | (日) | 人権教育推進大会 | 協力(恩田ふれあいセンター) |
2月21日 | (土) | 第3回自治会研修会 | 恩田ふれあいセンター |
3月26日 | (木) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
月 日 | ( ) | ||
その他 | |||
毎月第4 | (月) | 笑顔で声掛けあいさつ運動 | 恩田小学校 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総会 |
|
![]() |
第1回自治会長研修会 |
|
![]() |
恩田ふれあい夏まつり |
|
![]() |
第2回自治会長研修会 |
|
![]() |
ふれあい研修会 |
平成26年10月25日(土)に、恩田校区自治会連合会主催(会長 清水源五)により、校区ふれあい研修会が開催されました。 日ごろから自治会の運営に中心となってあたられている役員の皆さんが参加し、研修を通じて自治会を越えて親睦を深めるとともに、情報交換をして、今後の自治会運営に役立てる機会となりました。 今年度は、下関で、高杉晋作資料館(東行記念館)等を訪れました。 「面白きこともなき世を面白く住みなすものは心なりけり」という晋作の辞世の言葉が残されていますが、自治会役員の皆さんは、住みよい環境を目指し、日ごろから自治会運営に大変な思いをされていることと思います。皆さんの日々の活動あっての恩田校区だと思います。日ごろの皆さんのご労苦に感謝申し上げます。 どうか、今後とも、皆さんのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
|
![]() |
|
![]() |
校区文化祭 |
平成26年11月8日(土)、10日(日)に恩田校区コミュニティ推進協議会主催により、恩田ふれあいセンターで校区文化祭が開催されました。 校区自治会連合会(会長 清水源五)では、餅まきを担当いたしました。 時折、小雨の降る中、多くの皆さんがご来場いただき、文化祭を楽しんでいただきました。
|
![]() |
新年互礼会 |
平成27年1月5日(月)に、恩田校区コミュニティ推進協議会主催で、新年互礼会が、恩田ふれあいセンターで行われました。 主催者あいさつの後、恩田校区自治会連合会会長(清水源五)が新年の祝辞を述べ、副会長(竹光俊晴)が乾杯の音頭をとり、宴会がスタートしました。 2時間にわたり賀詞が交換されました。
|
![]() |
冬まつり |
平成27年1月11日(日)に、恩田校区コミュニティ推進協議会主催により、校区ふれあい冬まつりが、恩田小学校グラウンドで行われました。 校区自治会連合会では、神事を担当しました。
|
![]() |
第3回 自治会長研修会 |
平成27年2月21日(土)に、恩田校区自治会連合会主催により、第3回自治会長研修会が行われます。
|
![]() |
笑顔で声掛けあいさつ運動 |
平成25年10月28日(月)に、恩田校区自治会連合会主催(会長 清水源五)で、恩田小学校正門において、第1回笑顔で声掛けあいさつ運動がスタートし今年で2年目となります。 これは、平成24年10月に行われた市長と校区住民とのふるさと元気懇談会で、校区より提案され、実現したものです。 あいさつ運動をきっかけに、恩田小学校児童の皆さんはもとより、校区の皆さんが、人と人との心のつながりをより一層深めていければと思います。 立番者は、そろいの帽子、ジャンパーを身にまとい、実施いたします。 毎月、原則第4月曜日に、恩田小学校正門をはじめ、各自治会区であいさつ運動を実施しております。
|
![]() |
リンク |
||||
この会に関連のあるホームページ等を参考として掲載しております。 なお、リンク先は、そのホームページを管理する団体等が作成し、公開していますので、その内容については、 当該管理者へお問合せ願います。 団体名をクリックすると新しいブラウザが開いて表示されます。 なお、リンク先のアドレス変更等の都合により、表示されない場合がありますので、あらかじめご了承願います。その場合、Yahoo!やGoogleなどで直接検索されますと、表示されることがございます。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2008-2014 恩田校区自治会連合会 All Onda school-zone of neighborhood council, Onda-kouku Jichi-kai Rengou-kai All rights reserved |