平成26年3月31日 更新 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目 的 |
|
組織(計40区) |
|||||||
区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) | 区 | 町名(旧) |
1 | 則貞 | 7-1 | 岬町2丁目 | 15 | 東笹山 | 24 | 野原教員住宅 |
2 | 西則貞 | 7-2 | 岬町3丁目 | 16 | 笹山町2丁目 | 25 | 清水川 |
2-3 | 則貞1丁目 | 7-3 | 岬町3丁目 | 17 | 岬台住宅 | 27-1 | 恩田町1丁目 |
2-5 | 南則貞 | 13 | 末広町 | 18 | 岬台 | 27-2 | 恩田町2丁目 |
4-1 | 草江 | 14-1 | 笹山町1・2丁目 | 19 | 岬台 | 27-3 | 恩田 |
4-2 | 草江 | 14-2 | 笹山町2丁目 | 20 | 岬台 | 27-4 | 恩田町2丁目 |
4-3 | 草江 | 14-3 | 東芝中町 | 21 | 草江ソーダ社宅 | 27-5 | 恩田町2丁目 |
4-4 | 草江 | 14-4 | 笹山町1丁目 | 22-1 | 長沢 | 27-6 | 恩田 |
5-1 | 五十目山 | 14-5 | 笹山町2丁目 | 22-2 | 長沢住宅 | 29 | 芝中町 |
5-2 | 五十目山末広町 | 14-6 | 笹山町1丁目 | 23 | 野原一円 | 30 | 恩田1丁目 |
![]() |
平成25年度 おもな行事
4月3日 | (水) | 会計監査 | 恩田ふれあいセンター |
4月6日 | (土) | 第1回歩こう会 | 協力 |
4月9日 | (火) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
4月17日 | (水) | 定例総会 | 恩田ふれあいセンター |
5月19日 | (日) | 校区運動会(中止) | 協力(空港グラウンド) |
6月9日 | (日) | 第2回歩こう会 | 協力 |
6月24日 | (月) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
7月28日 | (日) | 第1回自治会長研修会 | 恩田ふれあいセンター |
7月29日 | (日) | 第3回歩こう会 | 協力 |
8月10日 | (土) | ふれあい夏まつり | 協力(空港グラウンド) |
9月10日〜 | (月) | 敬老行事 | 協力 |
10月6日 | (日) | 第2回自治会長研修会 | 恩田ふれあいセンター |
10月27日 | (日) | 校区ふれあい研修会 | 周防大島町ほか |
11月3日 | (日) | うべまつり曳山パレード | (協力 宇部市街) |
11月9日 〜10日 |
(土) (日) |
校区文化祭 | 協力 |
11月 日 | (土) | 第4回歩こう会 | 協力 |
11月28日 | (木) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
1月 6日 | (月) | 新年互礼会![]() |
恩田ふれあいセンター |
1月12日 | (日) | ふれあい冬まつり![]() |
協力(恩田小学校) |
2月16日 | (日) | 人権教育推進大会 | 協力(恩田ふれあいセンター) |
2月22日 | (土) | 第3回自治会研修会 | 恩田ふれあいセンター |
3月 日 | (木) | 理事会 | 恩田ふれあいセンター |
月 日 | ( ) | ||
その他 | |||
10月28日 | (月) | 笑顔で声掛けあいさつ運動 | 恩田小学校 |
![]() |
![]() |
![]() |
総会 |
|
![]() |
第1回自治会長研修会 |
|
![]() |
恩田ふれあい夏まつり |
休憩も取らずに、来場者の体験に一生懸命対応してくださった消防職員の皆さん、大変ありがとうございました。 |
![]() |
第2回自治会長研修会 |
|
![]() |
ふれあい研修会 |
平成25年11月27日(日)に、恩田校区自治会連合会主催(会長 清水源五)により、校区ふれあい研修会が行われました。 各自治会より日ごろから自治会運営にご尽力いただいています自治会長をはじめとする役員の皆さんを対象に、今年は、周防大島町で行われました。 過疎化が進む島嶼部で町おこしや活性化がいかに行われているかを、周防大島町の取り組みについて、ジャム園などの現場を訪れて、学びました。
|
![]() |
|
![]() |
校区文化祭 |
平成25年11月9日(土)、10日(日)に恩田校区コミュニティ推進協議会主催により、校区文化祭が開催されました。 校区自治会連合会(会長 清水源五)では、餅まきを担当いたしました。市長にご臨席いただき、文化作品の展示をはじめ、バザー、ゲームなど祭りが盛大に行われました。 時折雨の降る一日でしたが、多くの皆さんに訪れていただき、お楽しみいただけたことと思います。
|
![]() |
新年互礼会 |
平成26年1月6日(月)に、恩田校区コミュニティ推進協議会主催で、新年互礼会が、恩田ふれあいセンターで行われました。 コミュニティ会長あいさつの後、清水源五 自治会連合会会長があいさつし、藤本榮治 自治会連合会副会長が乾杯の音頭をとり、祝宴が始まりました。
|
![]() |
冬まつり |
平成26年1月12日(日)に、恩田校区コミュニティ推進協議会主催により、校区ふれあい冬まつりが、恩田小学校グラウンドで行われました。 校区自治会連合会では、神事を担当しました。 今年一年、校区の皆様の幸せと安全を祈願いたしました。
|
![]() |
第3回 自治会長研修会 |
平成26年2月22日(土)に、恩田校区自治会連合会主催により、第3回自治会長研修会が行われました。 AEDの使用方法と止血法(宇部山陽小野田消防局)と認知症予防と健康体操(宇部市保健センター)について研修が行われました。
|
![]() |
笑顔で声掛けあいさつ運動 |
平成25年10月28日(月)に、恩田校区自治会連合会主催(会長 清水源五)で、恩田小学校正門において、第1回笑顔で声掛けあいさつ運動が行われました。 これは、昨年10月に行われた市長と校区住民とのふるさと元気懇談会で、校区より提案され、実現したものです。 あいさつ運動をきっかけに、恩田小学校児童の皆さんはもとより、校区の皆さんが、人と人との心のつながりをより一層深めていければと思います。 立番者は、そろいの帽子、ジャンパーを身にまとい、毎月1回実施いたします。 2回目以降は、恩田小学校正門をはじめ、各自治会区であいさつ運動を実施し、広めてまいりたいと思います。
|
![]() |
リンク |
||||
この会に関連のあるホームページ等を参考として掲載しております。 なお、リンク先は、そのホームページを管理する団体等が作成し、公開していますので、その内容については、 当該管理者へお問合せ願います。 団体名をクリックすると新しいブラウザが開いて表示されます。 なお、リンク先のアドレス変更等の都合により、表示されない場合がありますので、あらかじめご了承願います。その場合、Yahoo!やGoogleなどで直接検索されますと、表示されることがございます。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2008-2014 恩田校区自治会連合会 All Onda school-zone of neighborhood council, Onda-kouku Jichi-kai Rengou-kai All rights reserved |