🎥動画掲載:恩田コミュニティ(現 地域づくり協議会) 35周年記念 2021年07月23日 お知らせ 山口県宇部市の恩田校区(地区)の恩田コミュニティ(現 恩田地域づくり協議会)は、昭和57年5月に宇部市からの指定を受け発足しました。平成29年度に35周年を記念して、地域の皆様に活動内容及び活動団体を紹介する動画を作成しました。 動画はこちらから。 こちらの記事も読まれています。👭敬老の日を迎えお祝いメッセージ(恩田地区社会福祉協議会) 皆様に寄り添い、安心して暮らせる福祉のまちづくり 「敬老の日」を迎え、恩田地区社会福祉協議会からお祝いのメッセージ 秋の訪れを感じる季節となったこの佳き日を皆様が健やかに迎えられましたこと心よりお喜び申し上げます。コロナ禍によりすべての活動が制限され疲弊した現状ではありますが、地区社協は皆様に寄り添い安心して暮らせる福祉のまちづくりに努力いたします。尚、当 […]🍱恩田つるかめ学校バス旅行へ行くの巻:お楽しみ昼食会(社会福祉協議会) 地域が元気!私も元気! 日時:令和6年10月18日(金)10:00~11:30 場所:宇部市UPRスタジアム第一会議室 参加者:30名 スタッフ17名 民生委員3名 ↓恩田地区社会福祉協議会 末田 […]在校生による恩田小学校卒業式の前日準備を行いました 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 明日(3月19日)は卒業式です。子ども委員会の生け花教室(指導者:石井美知子氏(池坊)、世話人:西野恵子氏)で、在校生が卒業生に感謝の思いをこめてお花をいけました。6年生の教室や卒業式が行われる体育館へ続く場所へ飾りました。 教室では5年生が飾りつけの真っ最中。 だいぶできあがってきたね! […]💻おんだチャンネルのひとりごと10(記事のシリーズ化) おもしろい記事をシリーズ化しています 令和3年3月にHP「おんだ」をリニューアルして、実に390件の記事(お知らせとブログ/令和5年12月14日時点)を掲載してきました。その中からシリーズものになっている企画を4つ紹介します。 おんだの人(第22回):「恩田地域づくり協議会」で地域貢献にたずさわる人を、リレー形式で毎月紹介しています。 おんだチャンネルのひとりごと(第1 […]📏今日は骨密度測定(恩田地区担当保健師) 行列のできる健康相談 日時:令和5年5月17日(水)10:00~11:30 場所:恩田ふれあいセンター広報室 ①血圧測定 ②右足首で骨密度を測定「年相応ならよかった。」 ↓本日は行列ができるほど大盛況でした。 […] 前後の記事 前の記事 7月は社会を明るくする運動(ふれあい運動推進員会) 次の記事 令和3年度第1回自治会長研修会(自治会連合会)